心震える感動を味わい続けた私のエンジニア人生!part3 世界の宇宙開発のど真ん中に、飛び込む勇気を与えてくれた
世界と連携し、ワクワクしながら宇宙を目指したプロジェクト 宇宙工場での人工衛星づくりから離れ、自分たちの工場でつくった人工衛星を宇宙に打上げるプロジェクト。 写真提供:NASA あたかも地球防衛軍にでもなったかの様に、海外の基地や国内の基地と細かい調整を行い、世界と連携し、ワクワクしながら宇宙を目指したプロジェクトの話。 まず最初にお断りしておきますが、国際プロジェクトと言うのは、宇宙を含め、どの分野も関係国との取り決めがあり詳細を語れない部分や、映像も使用許可がとれない場合もあります。 そんな所はオブラートに包んだような表現や、分かりやすくするために多少変えた表現になったり、使用許可の出ている同じ様な映像を使いますので、ご了承願います。 この仕事は、とにかく私が初めて経験した人工衛星打上げプロジェクト。地球全体を見つめ宇宙を目指した話。 写真提供:NASA 今までは従業員数千人と言う日本一の宇宙工場で、人工衛星をつくったり、あるいは夫々が性能通り動作するかを確認するための試験装置づくりをしたり点検・修理などを行っていた。つまりメーカー側の仕事しか経験がなかった。でも宇宙船や人工衛星づくりは、夢のある素敵な仕事だと誇りに思っているエンジニアであった。 写真:著者 その宇宙工場を飛び出し、自分たちの工場でつくった人工衛星を宇宙に運ぶプロジェクトで、ワクワクしながらメンバーに加わりました。 人工衛星追跡管制隊に所属し、打上げる人工衛星の不具合対応、それから国内と海外で人工衛星と交信を行う各基地の設備類の不具合対応も担当することになった。 このプロジェクトで初めてユーザーサイドにたっての仕事となり、宇宙に打上げる重要な任務をまかせられ、嬉しく思いました。 自分たちの工場でつくった人工衛星を宇宙に打上げるプロジェクトへの参加 ロケット打上げの数週間前から人工衛星打上げ本部で、打上げ準備に入りました。 入念な準備も終わり、私たちの宇宙工場でつくった人工衛星の打ち上げ当日となりました。 私は朝一番での会議で、人工衛星および人工衛星と交信を行う国内基地と海外基地の問題は無く、人工衛星打上げに問題ありません。と報告した。 その他、ロケット関係者らの報告が終わり、予定通りの時間に打上げられることが決定した。 正面の大型画面に打上げ用ロケットの映像が映り、ロケット打上げのカウントダウン