投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

2020年代後半に日本人宇宙飛行士が月面に降りる

イメージ
日本人宇宙飛行士2人が月面に降りると言うビッグニュース 昨年末に米カマラ・ハリス副大統領が2020年代のミッションで、米国以外の国の宇宙飛行士が月面に降りると発表! 月面での宇宙飛行士 (写真提供:NASA) しかも、それが日本人宇宙飛行士だと知らされた時には、日本中・特に子供達は驚いたと思います。 更に世界中にビッグニュースとして報道されました! 今回は、そのビッグニュースが3ヶ月後の現在、どんな事になっているか、アルテミス計画のスケジュールなどと合わせて話したいと思います。 アルテミス計画について 米国を中心に、日本・欧州・カナダ・オーストラリアなどが参加して月面探査・月面への長期滞在、また民間にも呼びかけて月面に経済圏を誕生させようと考えています。 アルテミス計画の最終目標は、火星への有人探査です。と言う事で、各国とも地球上での準備に入っています。 月面基地 (写真提供:JAXA) アルテミス計画の各ミッションは、アルテミスⅠは2022年11月16日に無人ですがマネキンを乗せて、米国フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ、25日半かけて月を周回して12月11日にメキシコ湾の太平洋上にスプラッシュダウンしました。 と言うことで、アルテミスⅠの無人での月周回飛行は成功しました。 先ほど、メキシコ湾の太平洋上にスプラッシュダウンしました、と言いましたが、この「スプラッシュダウン」とはどんな意味かというと宇宙船が海に着水することです。 スプラッシュは「しぶき」です。海水が飛び散るしぶきです。 ダウンは「降りる」です。で、スプラッシュダウンで「着水」となります。 アルテミスⅡは、アルテミス計画では初めて宇宙飛行士を乗せて月を回ってきます。 今年年末に打ち上げ予定でしたが、2025年ですから来年ですね、9月に打ち上げ延期となりました。 このアルテミスⅡは、4人の宇宙飛行士がオリオン宇宙船に乗って月面には降りないで 約10日間かけて月を回って帰ってきます、アメリカの太平洋上にスプラッシュダウン予定です。 このアルテミスⅡでは初、初めてのことが沢山あります。 さぁ、どんなことでしょう? アルテミスⅡのメンバー4人紹介しますと、それが分かります。 アルテミスⅡのメンバー4人 (写真提供:NASA) 船長は米国NASAのレイド・ワイズマン宇宙飛行士。 パイロットはNAS

二分でわかる:地球の歴史ザックリ解説

イメージ
地球誕生から恐竜時代そして人類誕生から生活圏を地球全体に広げるまで   原始地球の想像図(資料提供:NASA) 地球は今から46億年ほど前に小さな惑星同士がぶつかりあって大きくなり誕生、最初はマグマでおおわれたような感じで、当然・生命はいなかった。 そこに大量の小さな惑星が衝突、含まれていた水が水蒸気となり地球の表面が冷え、水蒸気が雨となって降り、今から38億年前に海ができたと言われています。  原始地球に小さな惑星が衝突(資料提供:JAMSTEC) 地球の歴史の中で、一番長く生き延びたと言われているのが恐竜です。 私たち人類が地球上に誕生する前に約2億年ものあいだ地球上にいました。 でも10㎞位の小惑星が衝突し大きな津波が起きたり、チリが地球をおおってしまい、太陽の光が届かなくなり寒くなって食べ物がなくなったりして、恐竜が死に絶えてしまったといわれています。 私たち人類の祖先であるホモサピエンスは、恐竜絶滅後の今から20万年ほど前にアフリカ東部に誕生したそうです。 日本の縄文時代が、ザックリ1万年前です。ですから、日本にたどり着くまでにも随分かかっているんですね。 小さな船で海を渡り、新しい世界を目指した勇気ある者。 その後、船は大きくなったが、大航海時代には少ない情報の中を大うなばらに船を出した。 先には大きな滝があるかも、どの時代にも勇気ある冒険者がいた。 そして、気の遠くなるような長い年月をかけて、人類は地球全体に生活圏を広げた。 地球(写真提供:NASA)