2020年代後半に日本人宇宙飛行士が月面に降りる

日本人宇宙飛行士2人が月面に降りると言うビッグニュース 昨年末に米カマラ・ハリス副大統領が2020年代のミッションで、米国以外の国の宇宙飛行士が月面に降りると発表! 月面での宇宙飛行士 (写真提供:NASA) しかも、それが日本人宇宙飛行士だと知らされた時には、日本中・特に子供達は驚いたと思います。 更に世界中にビッグニュースとして報道されました! 今回は、そのビッグニュースが3ヶ月後の現在、どんな事になっているか、アルテミス計画のスケジュールなどと合わせて話したいと思います。 アルテミス計画について 米国を中心に、日本・欧州・カナダ・オーストラリアなどが参加して月面探査・月面への長期滞在、また民間にも呼びかけて月面に経済圏を誕生させようと考えています。 アルテミス計画の最終目標は、火星への有人探査です。と言う事で、各国とも地球上での準備に入っています。 月面基地 (写真提供:JAXA) アルテミス計画の各ミッションは、アルテミスⅠは2022年11月16日に無人ですがマネキンを乗せて、米国フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ、25日半かけて月を周回して12月11日にメキシコ湾の太平洋上にスプラッシュダウンしました。 と言うことで、アルテミスⅠの無人での月周回飛行は成功しました。 先ほど、メキシコ湾の太平洋上にスプラッシュダウンしました、と言いましたが、この「スプラッシュダウン」とはどんな意味かというと宇宙船が海に着水することです。 スプラッシュは「しぶき」です。海水が飛び散るしぶきです。 ダウンは「降りる」です。で、スプラッシュダウンで「着水」となります。 アルテミスⅡは、アルテミス計画では初めて宇宙飛行士を乗せて月を回ってきます。 今年年末に打ち上げ予定でしたが、2025年ですから来年ですね、9月に打ち上げ延期となりました。 このアルテミスⅡは、4人の宇宙飛行士がオリオン宇宙船に乗って月面には降りないで 約10日間かけて月を回って帰ってきます、アメリカの太平洋上にスプラッシュダウン予定です。 このアルテミスⅡでは初、初めてのことが沢山あります。 さぁ、どんなことでしょう? アルテミスⅡのメンバー4人紹介しますと、それが分かります。 アルテミスⅡのメンバー4人 (写真提供:NASA) 船長は米国NASAのレイド・ワイズマン宇宙飛行士。 パイロットはNAS...