地域のテレビやラジオ番組に出演!8月23日エフエム甲府に出演予定

 スマホやパソコンでエフエム甲府の番組「てっぺん!」聴いて下さい!


この番組はインタネットラジオでスマホでもパソコンでも聴けます、しかも無料!

エフエム甲府8月23日(月)午後2時25分頃から出演、今回の内容は人類の宇宙進出!についてのお話し予定です!
出演する番組は、エフエム甲府の山梨出身の芸人・本田静丸さんと石部典子さんの「てっぺん!」です。この番組の準レギュラーとして、毎月第四月曜日の午後2時25分頃から数十分・宇宙のお話しをしています。

毎月出演しています、ぜひ聴いてください。そして番組宛に又は私宛にメッセージや質問もお願いします。楽しみに待っております。

DSC09887
エフエム甲府番組「てっぺん!」左から著者、本田静丸さん、石部典子さん


普段は「国際宇宙ステーション」から「はやぶさ2」・「ブラックホール」など、幅広い宇宙内容です。

宇宙について何の知識もない皆さんや子供さんなどにも十分理解できるような内容になっています。専門用語は極力使わないように努力しています。

皆さんも是非一度は聴いてみて下さい!気に入って下さったら、番組「てっぺん!」のファンになって下さい(*^-^*)!

このインタネットラジオは無料です。こちらから→ https://www.jcbasimul.com/radio/766/



私がラジオやテレビに出演するようになったキッカケ!

私が最初にラジオに出演したのは、今から15年ほど前です。

エフエム甲府のライトダウン甲府バレーの番組で甲州市ふれあいの森公園でレポーターをしたのが最初です。

それで、面白い呼んでやれと思ったのか、YBSラジオの宮川賢(みやかわ まさる)さん司会の金曜キックスに出演。

その関係からか、エフエム甲府・ライトダウン山梨の特集2時間番組でメインゲストとして呼ばれ出演。
翌年春から石部典子さんの「ごきげんな昼下がり」に準レギュラーとして毎月出演。

その後、山梨出身の芸人・浅知恵太郎さんと石部典子さんの新しい番組「てっぺん!」に同様に毎月出演、2年ほど前から浅知恵太郎さんから本田静丸さんに変わりました。

ラジオ番組の様子の映像があります!


同様の時期に、テレビにも出ていました。

キッカケは峡東CATVの制作部 柴田圭太さんが地元中学校での講演会を取材しインタビューなど含めて1時間の番組に仕上げて下さった。

その2~3ヶ月後から毎月1時間の定期番組として放送したいと言われ協力することになりました。

柴田圭太さんは大変に優秀な番組制作者で、映像など協力して下さった東京などの会社や団体で希望される所には峡東CATVさんから、お礼にDVDを送って頂いた。

そのDVDを受け取った、どの団体からも、例えば日本の宇宙トップメーカーなどからも、映像撮影・内容・編集等どこをとっても大変にクオリティ-の高い番組だと、たくさんの場所や団体からお褒めの言葉を頂いた。

地域のテレビ局制作者ではもったいない位の実力の持ち主でした。

柴田圭太さんに声をかけられたのがキッカケで地域のテレビやラジオの世界に入る事になりました。
今でも大変に感謝しています。

それからUTYテレビ山梨からも出演依頼がきました。そして、人気の番組「山梨いまじん」に出演しました。

山梨CATVは今でも定期的に宇宙番組制作、制作に協力して下さった団体や地域の皆さんからも、こちらの番組も大変に良い番組だと評価して頂いています。

番組の一部ですが、映像があります。


それから、テレビはどれも生ではない、失敗しても後で編集でどうにでもなるスタイルでありました。

しかし、ラジオは全て生放送なので緊張の連続。当初は頭がパニクって真っ白になってしまう事は度々であった。

今は慣れてきて少しは冗談も言えるようにはなりましたが、生放送に慣れるのに10年もかかるんですね、私は(笑)!

地域のテレビやラジオに出演して良かったこと!

エフエム甲府のスタジオは、箱根駅伝で有名になった山梨学院大学キャンパス内にあります。

このエフエム甲府はインターネットサイマルラジオに入っているので、日本のみならず海外からも日本人の方ですが聴いてますよとSNSで連絡頂いたことが何度かあります。
講演会55
写真:地域の高校での宇宙講演会、講演者は著者




またラジオ出演については、図や写真そして動画など見て頂くわけにはいかないので、言葉での表現力が身につきました。

私は人前で話すのが超苦手でした、結婚式などでの挨拶を頼まれ失敗することは度々でした。
それが、テレビやラジオに出演したこともあってか、人前でお話しするのが平気になりました。

講演会は10人程度の小さな学校から、全校生徒・父兄・先生方などの大人数や、東京お茶の水女子大の大講堂や福島大学・茨城高等学校中学校・それから郡山市ふれあい科学館・山梨県立科学館などなど、関係者まで入れて数千人となるような場所もありましたが、平気でお話ししている自分に驚きました。

茨城県での宇宙講演会 講演者:著者



街中で、「テレビ見てますよ!」なんて、お父さん・お母さん方や祖父母さん方から声をかけて頂くことが多くなりました。
それから、子ども達から声をかけられたり挨拶されることが沢山あります、これは特に嬉しいです。

テレビ番組で司会中の著者



何のPRもしないのに、宇宙講演会の依頼がくるようになりました。
これはテレビやラジオのお陰だと思っています。上野原市と甲州市の学校では全て講演。
その他では、山梨市・笛吹市・南アルプス市・大月市・都留市から特に多くの学校から宇宙講演会依頼がきました。さらに時々ですが甲府市・中央市・甲斐市などからも宇宙講演依頼がきます。

今後は新型コロナウィルスの影響で三密を防ぐためと、休校期間があったので授業の遅れを取り戻すために宇宙講演会依頼は少なくなると思います。

ユーチューブ出演中の著者



ですので動けるうちに、このブログやユーチューブなどのSNSで初心者向けの分かりやすい宇宙の話を、全国に発信していきたいと思っています。

私のユーチューブチャンネルはこちらから見ることができます ⇨ 宮川広チャンネル

次回の投稿をお楽しみに!

コメント

このブログの人気の投稿

子どもに教える「太陽圏と太陽系の違い」

年表の実績からみるイーロン・マスクの凄さ!

秋は月見の季節です!