4000年に一度、皆既月食と天王星食を楽しみました!
皆既月食と天王星食は最高の天気に恵まれました
2022年11月8日の日本全体が良い天気に恵まれ86分間の皆既月食とその後の天王星食を楽しむことが出来ました。部分月食まで入れると、なんと3時間40分の大天体ショー。
当日午後5時半ごろには東の山の上から11月の満月ビーバームーンが出てきました。
ビーバームーン 撮影:著者
部分食スタート
午後6時10分頃には部分食がスタートしました。
部分食 撮影:著者
6時45分ごろには半分ほど欠けてきました。
半分ほど欠けた満月 撮影:著者
7時には、ここまで欠けました。
7時ごろ 撮影:著者
皆既食スタート
7時16分ごろから皆既食となりました。
皆既食のスタート 撮影:著者
7時半頃の皆既食、左下の青い点は天王星です。
月と天王星 撮影:著者
8時ごろ最大食となりました。
最大食 撮影:著者
8時半ごろの月と天王星。

月と天王星 撮影:著者
天王星食スタート
8時40分ごろ皆既食が終わり、天王星食がスタート。
天王星食スタート間近 撮影:著者
9時ごろは再び部分食となり天王星食となる。
部分食と天王星食 撮影:著者
9時10分の部分食。
部分食 撮影:著者
天王星食終わり
9時半ごろ、月の陰から天王星が出てきた。

天王星出現 撮影:著者
9時40分ごろの月と天王星。
出現後10分ていど経過した天王星 撮影:著者
皆既月食と天王星食の動画もお楽しみ下さい!
442年ぶりと言う皆既月食と惑星食、さらに4000年に一度と言う皆既月食と天皇星食を動画でも撮影してみました。暗い映像となってしまいましたが、2分半の映像です見て下さい。
次回の投稿もお楽しみに!
コメント
コメントを投稿