宇宙のシャワー「流れ星」「人類の宇宙進出!」「アルマ電波望遠鏡part1」「ロケット」「オーロラ!」
宇宙のシャワーを浴びて下さい!
![]() |
クルー7のメンバー4人 写真提供:NASA |
宇宙関係に関心のない皆さんにも分かるように専門用語は極力避けて編集してあります。
シニアの皆さん知識を身につけ、お孫さんや近所の子供さんに教えてあげて下さい。
お父さん・お母さん宇宙を覚えて、子供さんに教えてあげて下さい!
小中高生の皆さん、分かりやすくお話しています、学校でお友達に話してあげて下さい!
是非とも皆さんが宇宙を身近に感じて頂ければと、私のユーチューブチャンネル「宇宙のシャワー」に投稿し、毎回このようにお知らせ致しますので、映像を楽しんでください。
今回のユーチューブ投稿紹介は5件です
「流れ星」
流れ星の基本的なことについて、お話します。もちろん、普通の流星群と三大流星群の違い・流星雨・散在流星・火球・火球の音・隕石なども出てきます。
未就学児からシニアの皆さんまで、誰でも分かるように映像化しました。楽しんで下さい!
「人類の宇宙進出!」
将来、私たち人類の住む場所が太陽系全体に広がるでしょうと言うお話をします。と言うことで「人類の宇宙進出!」
私たち人類の祖先ホモサピエンスが、長い期間をかけて地球全体に生活圏を広げたように、科学技術などの進化に合わせ、これから人類は多くの困難を乗り越えながら太陽系全体に生活圏を広げることは間違いないでしょう。
私たちは、その大変さをより理解して、人類の大きな夢のために頑張っている科学者・エンジニア・宇宙飛行士など関係者の皆さんを、例え上手くいかない事があっても、温かい目で見て応援し続けましょう。
「アルマ電波望遠鏡part1」
南米チリ共和国のアタカマ砂漠に、人類の最先端技術を惜しみなく注ぎ込んだアルマ電波望遠鏡が建設された。
今回は「アルマ電波望遠鏡part1」として、アルマ電波望遠鏡はどんな所にどんな規模でどのように製作されたかなどを、映像にしました楽しんでください。
「ロケット」
皆さんロケットが何をするものか分かりますね。
そうなんです、小さな人工衛星・大きな人工衛星・そして宇宙船などを宇宙に運ぶものです。そんなロケットの基本的な事、それから日本や世界のロケットが、これからどんな方向に向かって何をしようとしているのか、そんな事についてお話します。
お楽しみ下さい!
「オーロラ!」
大気の発光現象であるオーロラ!極光とも言います、北極側のオーロラを北極光、南極側のオーロラを南極光とも言う。
女神の名に由来する美しいオーロラ映像、楽しんでください!
今回の動画、どうでしたか?
今後も私のユーチューブチャンネル「宇宙のシャワー」情報をお届けします。
お楽しみに!
コメント
コメントを投稿