「月面を目指す日本の会社」part4

 「月面を目指す日本の会社」part4を紹介!

私は2023正月宇宙テレビ番組「月面都市づくり」を制作し、正月に放送は終了しました(^^♪!

米を中心に日欧加豪などは、スペースシャトルと国際宇宙ステーションなどでの約50年間の研究開発を得て、これから満を持して月面に向いますと言うような内容でした(*^-^*)!

私の2023正月テレビ番組


この番組で紹介しました月面を目指す日本の会社を中心に、宇宙ベンチャーを含む多くの日本の会社を紹介したいと思います、今回はpart4となります。

今までのpart1から3を読んでない方は、こちらからご覧ください。

「月面を目指す日本の会社」part1

「月面を目指す日本の会社」part2

「月面を目指す日本の会社」part3


今、時代が大きく動こうとしています、さてどんな時代でしょうか?どんな宇宙新時代に突入しようとしているのでしょうか?

宇宙開発に革命でも起きたかのような宇宙新時代に突入しようとしています。

世界中の皆さんで、困難に立ち向かいながら人類のために頑張っている宇宙飛行士・科学者・エンジニア・それから宇宙開発に関係する多くの皆さん方を応援しましょう。

2040年に月には月面都市ができ、約1000人が住み10000人が旅行者として訪れると言われていいます。

月面都市 写真提供:ispace



今回はpart4としまして、5社を紹介します。

16.ミサワホーム 17.ビームス 18.ゴールドウイン 19.Space Cubics 20.三菱重工


<月面目指す日本の会社>⑯ミサワホーム㈱

ミサワホーム㈱は月面の有人拠点建設を目指す(^^♪!南極昭和基地と言う環境下で検証することにより技術の信頼性を高め、月面などの有人拠点への応用を目指す。

月面で木造の建物、木材は軽くて環境に優しい。

釘や接着剤は使わず、一定工具で組み立て😊!

厳しい環境下で検証されているんですね。

南極昭和基地での検証 写真提供:国立極地研究所



<月面目指す日本の会社>⑰㈱ビームス

宇宙飛行士の船内服 写真提供:㈱ビームス


㈱ビームスが民間初・宇宙飛行士の船内服を総合プロデュース(^^♪!㈱ビームスが制作した分かりやすい動画「宇宙服はじまる」をご覧下さい。




<月面目指す日本の会社>⑱㈱ゴールドウイン

今回は宇宙下着の㈱ゴールドウイン(^^♪!

宇宙飛行士向けにゴールドウインとJAXA、J-Spaceが共同開発した高い消臭効果素材“マキシフレッシュプラス”、2008年から日本人宇宙飛行士が、Tシャツ、ポロシャツ、下着、ソックスなどISSで複数回実験済なんです😊!

写真提供:goldwin



<月面目指す日本の会社>⑲Space Cubics

JAXA発の宇宙ベンチャー、合同会社Space Cubics (^^♪!

誰でも月に行ける世の中を目指し、安価で高性能な宇宙用コンピューターを開発。

ISSで蓄積された技術を活用、信頼性と製品開発コスト削減の両立を実現、「宇宙開発をもっと手軽に」を目指す、素晴らしい😊!

写真提供:Space Cubics


<月面目指す日本の会社>⑳三菱重工

日本の基幹ロケットを開発中の三菱重工(^^♪!

H3ロケット1号機の打上げは先進光学衛星「だいち3号」を搭載し2月12日(日)午前10時38分ごろ予定、待ってました(*^-^*)!

また将来的には、H3+HTV-Xセットで月へのアルテミス計画や月周回宇宙ステーション建設にも関わる予定😊!

H3ロケット 写真提供:JAXA


驚くような宇宙新時代、これからの進化が楽しみです😊!

宇宙開発に携わる皆さん、頑張ってください。


次回の投稿もお楽しみに!



コメント

このブログの人気の投稿

子どもに教える「太陽圏と太陽系の違い」

年表の実績からみるイーロン・マスクの凄さ!

秋は月見の季節です!